今日から8月ですね!
猛暑に体がなかなかついて行きませんが、体調に気を付けて過ごしていきましょうね(*^^*)
それでは、毎月恒例の家計簿を公開いたしますー☆
7月は夫の飲み会三昧で妻としてはキツい一ヶ月でしたー(´;ω;`)
【家族構成】
- 夫30歳
- 妻29歳
- 娘5歳
- 息子2歳
2017年7月家計内訳
※毎月の家計簿は無料アプリ『zaim』を利用しています
参考オススメ無料家計簿アプリでシンプル簡単家計管理!ズボラでもお金は貯まる!
項目 | 予算 | 支出額 | 差引額 |
夫収入 | 253,607円 | ||
妻収入 | 40,000円 | ||
収入合計 | 293,607円 | ||
食費 | 30,000円 | 26,362円 | +3,638円 |
日用品費 | 5,000円 | 4,649円 | +351円 |
水道光熱費 | 10,000円 | 4,590円 | 5,410円 |
通信費 | 23,300円 | 23,300円 | ±0円 |
交通費 | 18,000円 | 21,175円 | -3,175円 |
医療費 | 5,000円 | 1,183円 | +3,817円 |
住宅ローン | 60,221円 | 60,221円 | ±0円 |
車ローン | 6,900円 | 6,900円 | ±0円 |
夫お小遣い | 22,000円 | 22,000円 | ±0円 |
子供費 | 12,000円 | 13,308円 | ₋1,308円 |
その他娯楽費 | 15,000円 | 3,309円 | +11,691円 |
夫医療保険 | 4,000円 | 4,000円 | ±0円 |
妻生命・医療保険 | 4,500円 | 4,500円 | ±0円 |
車保険2台 | 10,110円 | 10,110円 | ±0円 |
子供2人学資・医療保険 | 23,000円 | 23,000円 | ±0円 |
保育料 | 19,400円 | 19,400円 | ±0円 |
NHK受信料 | 1,300円 | 1,300円 | ±0円 |
妻へそくり | 500円 | 500円 | ±0円 |
支出合計 | 249,807円 | +43,800円 |
- 収入合計 293,607円
- 支出合計 249,807円
- 貯蓄額 43,800円
今月も先月に引き続き、先取り貯金+4万円を貯金出来ました!
予算オーバーした項目も、余裕のある予算項目からしっかり補填できました。
これが多め予算設定の強みです(*^^*)
7月の楽天ポイントは?
今月の楽天カードでの支払額は合計72,379円。
楽天トラベルでの旅行、タイヤ交換等の出費(家計とは別積立から補填)があったので、今月も1,000円分のポイントは余裕で頂きました♡(還元率1%)
加えて7月はmomokoの誕生月なので、ダイヤモンド会員が頂ける誕生月ポイントの700ポイントもGETです(*^^*)
今月頑張ったごほうびとして、このポイントを使って楽天ブックスで育児本を買おうと思います♪
毎月家計から必要な支出だけに楽天カードを利用すれば、気付かないうちにポイントがザクザク貯まります!
カードを毛嫌いしていたmomokoが楽天カードのおかげで毎月ごほうびが買えるようになりました☆
節約主婦にこそ、楽天カードをおすすめしたいですー(*^^*)
7月は夫が飲み会三昧でしたが、積立で家計は変動なしです!
転勤が多い職場に勤務している夫。
7月は入れ替わりの時期なので、送別会や歓迎会など、合計4回飲み会がありました(´;ω;`)これでも1つ断ったそうです;
いつも遅くまでお仕事頑張ってくれているので快く送り出したいのですが、心の中はやっぱりちょっとブルーです。
今年に入ってから、飲み会が大体年何回あって費用はいくらぐらいかかるのか記録しています。
1月~7月で合計32,000円。自分のお小遣いから出してもらった金額を足すと4万円は越えています。
基本はお小遣いと別に飲み会代を渡していますが、飲み会が重なって赤字になるほどきつい月はお小遣いから出してもらっています。
このペースだと、1年間で約7万円は飲み会代で消えていると予想できます(´;ω;`)
飲み会代は毎月家計から出すとやっぱりブルーな気持ちになっちゃうので、年2回のボーナスや予算の余りからコツコツ積立をしています。
家計と別に管理していく事で気持ちに余裕ができ、夫に飲み会代を渡すときに嫌な顔をしてしまう事は減りました。
飲み会の多さはもう、「飲み会・転勤の多い職場に勤めている夫」を持つ妻の宿命だと諦めています(;´∀`)
旦那の飲み会月何回何時まで許せる?飲み会が多い時にイライラしない対処法
あとがき
7月は予定外出費(飲み会)が多かったですが、コツコツ積立のおかげで先月に引き続き+4万円の貯金が出来ました!
自分が「こんな機能があったら便利だなぁ」と試行錯誤して作った『オリジナル家計仕分けファイル』のおかげで、毎月の家計管理を楽しく続ける事が出来ています♪
先取り貯金必須・多め予算設定が家計管理をゆる~くなが~く続けていくコツです♡
無料家計簿アプリ『zaim』+オリジナル家計管理ファイルで楽しくやり繰りしています♪
良かったらこちらの記事も読んでみて下さい(*^^*)
▼オススメ無料家計簿アプリでシンプル簡単家計管理!ズボラでもお金は貯まる!
参考にしてみたいことがたくさんでリンクを貼らせていただいてしまいました!
もし、ダメな時は教えていただければと思います。。。
これからも楽しみにしています♩
ツキコ 様
コメント頂きありがとうございます☆
参考にして頂けて、さらにリンクまで貼って頂けるなんて嬉しすぎます(´;ω;`)
これからもお役に立てる記事が書けるように頑張ります♪
お互い節約頑張りましょうー(*^^*)
こんにちは。家計を考えていたら、たどり着きました。
コレだ!!!と思い、完全に真似をして袋分けファイル作りました!
もぉ楽しくて楽しくて(╹◡╹)
まだ、やり始めたばかりですが楽しくてがんばります^ ^
ゆうたん 様
コメント頂きありがとうございます!
真似して作って下さったとの事で嬉しすぎます(T ^ T)
使いやすさを重視して考えてみました^ ^
もっと可愛く出来たらなぁと思っているのですが、ずぼらなmomokoにはなかなか難しい。。(>_<) もっと可愛く使いやすくなるように試行錯誤しているので、またブログもチェックして下さると嬉しいです^ ^ コメント頂けて、またやる気が湧いてきました! 家計管理は主婦の特権! 楽しく続けていきましょうね♪