あなたの子供は寝る時に必ずする癖ってありますか?
うちの子2人にはあるんですが、それぞれ違う癖があって面白いな~とふと思いました。
そこで、子供の寝る時の癖についてや、面白い癖の体験談を調べてみましたー♪
子供の寝る時の癖には理由がある?
子供が寝る時・眠い時に癖が出てしまうのは、生理的な『眠い』というストレスを感じているからなんだそうです。
赤ちゃんって、眠い時に上手く眠れなくてグズりますよね。
その名残て、子供もまだ大人のようにスッと眠ることが出来ないんですね。
”癖=ストレス”として心配するママもいますが、寝る時の癖は成長過程で自然と治っていくので、心配する必要はありません。
『今だけの可愛い癖』として楽しみましょう♪
笑えるいろんな癖の体験談
寝る時の癖がある子供はけっこう多いようで、いろんな面白い体験談がありました。
思わずホッコリしちゃう癖や笑える癖、ママにとってはちょっと大変な癖など、いろんな癖があって面白い!
4歳ですが、赤ちゃんの時からずっと両手をあげて寝てます(笑)
4歳でも赤ちゃんみたいな仕草をするなんて可愛い~!
赤ちゃん時代の癖が抜けないんですかね。
うちの11ヵ月の息子は私の二重顎をつまみながら寝ます(笑)
気にしている部分を触られるのは辛い・・・
なんか地味に痩せろって言われてる気がしますね(笑)
汚いけど
ズボンの中に手つっこんで寝てます
中年おじさんみたい!(笑)
大人はアウトだけど、我が子なら許せます!
まだ4ヶ月ですが、私の首を触りながら寝ますw
私が小さいときも母の首触りながら寝てました。親子ってこわいw
薄目を開けて寝てます。たまに起きてるのかと思う程です。
1歳11ヵ月の息子はうつぶせになって尻を突き上げたポーズになります
このポーズは体力使いそうですね(笑)
思わずお尻をポンポンしたくなっちゃいますね♪
口ポカーンて開けてる
口はうちの娘もいつも開けてます!
おかげで朝は口が乾きすぎて息がめちゃくちゃくさい(汗)
1歳3ヶ月
乳首つままれる、痛い
ひぃ~想像しただけで痛そう。
おっぱい飲んでた時の名残なんですかね~。
一人目は私の二の腕モミモミ(卒業)
二人目は私の下腹部なでなで(卒業)
三人目は私の乳をギューッとつねる(現在)
やっぱりママの体を触ると安心するんですかね。
うれしいけど、ママはゆっくり眠れないですね(汗)
私の顔をまくらにして寝ます。
可愛いのですが、重いし痛いので寝付いたらおろします◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
つら!逆に寝付くまで耐えられるママが素晴らしい!
うちの子の癖
うちの子も、例にもれずしっかり癖があります。
もうすぐ4歳の娘の場合
私のひじをさわさわしながら寝ます。
寝付いたら手を放すんですが、ちょくちょく『ひじ~!』と言って探し求めて起きるんで厄介です(汗)
ひじを触るのは結構あるあるみたいですね。
娘は寝る時だけじゃなくて、リビングでくつろいでいたりご飯を食べている最中でも、私のひじを見つけたら触ってきます。
この触り方がソフトタッチすぎて、めちゃくちゃこしょばいんですよね(笑)
10ヶ月の息子の場合
息子の場合は私の体に興味がないようで、お気に入りの布団を噛み噛みしながら寝ます。
毎晩娘に腕枕をしながらひじを触られているので、息子は隣にいて布団を渡せば勝手に寝てくれてめちゃくちゃ助かります(笑)
なんて親孝行なんでしょう(泣)
ただ一つ、布団がよだれまみれでめちゃくちゃくさいのだけが難点です。
まとめ
その子その子によってオリジナルの癖があってなかなか面白いですね♪
でもきっと、癖には本人にもわからない意味があるんでしょうね~。
色んな体験談を見るとママがつらい癖もありますが、『今だけ&ママだけが味わえる特権』としてしっかり目に焼き付けておきたいですね♪
コメントを残す