とうとう今年も半分が終わりましたね!本当にあっという間ですー。
5月の家計を締めましたので、毎月恒例の家計簿を公開したいと思います☆
- 家族構成:夫30歳、妻28歳、娘4歳、息子1歳10ヶ月
5月は自動車税と固定資産税の支払いだけで10万円以上が飛んでいきましたが、nanaco裏技で楽天ポイントがザクザク貯められた月となりましたー(`・ω・´)
2017年5月家計内訳
※毎月の家計簿は無料アプリ『zaim』を利用しています
参考オススメ無料家計簿アプリでシンプル簡単家計管理!ズボラでもお金は貯まる!
項目 | 予算 | 支出額 | 差引額 |
夫収入 | 254,231円 | ||
妻収入 | 60,000円 | ||
収入合計 | 314,231円 | ||
食費 | 30,000円 | 29,509円 | +491円 |
日用品費 | 5,000円 | 4,617円 | +383円 |
水道光熱費 | 10,000円 | 8,890円 | +1,110円 |
通信費 | 23,400円 | 23,400円 | ±0円 |
交通費 | 20,000円 | 13,000円 | +7,000円 |
医療費 | 5,000円 | 600円 | +4,400円 |
住宅ローン | 60,221円 | 60,221円 | ±0円 |
車ローン | 6,900円 | 6,900円 | ±0円 |
夫お小遣い | 22,000円 | 22,000円 | ±0円 |
子供費 | 12,000円 | 13,575円 | -1,575円 |
その他娯楽費 | 15,000円 | 10,839円 | +4,161円 |
夫医療保険 | 4,000円 | 4,000円 | ±0円 |
妻生命保険 | 4,500円 | 4,500円 | ±0円 |
車保険2台 | 10,110円 | 10,110円 | ±0円 |
子供2人学資・医療保険 | 23,000円 | 23,000円 | ±0円 |
保育料 | 43,000円 | 41,500円 | +1,500円 |
NHK受信料 | 1,300円 | 1,300円 | ±0円 |
妻へそくり | 500円 | 500円 | ±0円 |
支出合計 | 278,461円 | +35,770円 |
- 収入合計 314,231円
- 支出合計 278,461円
- 貯蓄額 35,770円
※妻収入は6万円のみ予算に組み込んで、それ以外は先取り貯金に回しています。
多め予算のおかげで今月もプラスで終える事が出来ました!
先取り貯金とは別に+35,000円貯金出来ました。今月は珍しく自分を褒めてあげたいと思います。
こうやって家計をブログで公開すると、自分の見直しにもなっていいですね(*^^*)
5月はnanaco裏技で楽天ポイント大量ゲットです♡
5月の楽天カード利用記録です☆
5月は自動車税と固定資産税の支払いにセブンイレブンの電子マネー・nanaco裏技を活用して、しっかり楽天ポイントを獲得しました!
参考税金(車・固定資産)支払いはクレジットカード+nanacoの合わせ技で得だけしちゃいましょう♡
参考楽天カードでのnanacoチャージ方法。税金公共料金支払いで大量ポイントGET♡
税金類は専用口座で全て計画的に積立しているので、家計がキツキツになる心配はありません。
家計とは別に余裕を持って準備しておくことで大きな出費も怖くありません(*^^*)
5月は楽天カード利用分を全て合わせて約1,590円分のポイント獲得です☆
毎月の固定費や税金類など、必ずかかる費用を楽天カード払いにするだけで、気付いたらポイントがザクザク貯まっています。
楽天ポイントは使い道が豊富なので、主婦にとってとても使い勝手がいいカードだと思います。
毎月いくらポイントが貯められたのか確認するのがとにかく楽しいですー(*^^*)♪
あとがき
今月は先取り貯金と合わせて+3万円貯金することに成功しました!
多め予算設定のおかげでズボラなmomokoも楽しく家計管理が続いています。
6月はいくら楽天ポイントが貯められるのか、今からやる気満々ですー(`・ω・´)!
無料家計簿アプリ『zaim』+オリジナル家計管理ファイルで楽しくやり繰りしています♪
良かったらこちらの記事も読んでみて下さい(*^^*)
▶オススメ無料家計簿アプリでシンプル簡単家計管理!ズボラでもお金は貯まる!
コメントを残す